HOME旅の記録入湯一覧B級グルメスポット格安宿検索(比較で最安値)

(2014/12/31 2015/1/1) 走行240キロ    アクセスカウンター

パワースポット旅行7 茨城 正月三が日 初詣 

道の駅・しょうなん

 

住所

千葉県柏市箕輪新田59−2

TEL

 04-7190-1131

時間

レストラン8〜21時

駐車

 190台(臨時含み)

IMG_3400.jpgIMG_3406.jpgIMG_3401.jpg

 2014/12/31

 9:21道の駅・しょうなんに寄る。無料でインターネット接続可能な道の駅で珍しい。駐車場はたくさんあったが何処も空いていなく、10分ほどぐるぐる回って空きを探していたら少し離れた場所にある臨時の未舗装の臨時駐車場に止めた。路面は濡れていて車が泥だらけになった。施設内の中に入るとすごい行列ができていて外にまで続いていて、何かもらえるのかと思ったら物産館の9:30開店前に並んでいるだけだった。(4月〜8月9:00〜19:00/9月〜3月9:30〜18:00 第2水曜休)野菜をたくさん持っている人がいたので安くて美味しいのかもしれない。外でもみかんやサツマイモや花が売られていてたくさんの人で賑わっていた。お正月は1月1日2日は休業らしい。ジョギングスーツの人もたくさん見かけた。手賀沼の周りはよく整備されジョギングコースに最適そうだ。道の駅ではレンタサイクルもあり利用料金は一日大人/300円、子供(小学生以下)/100円で3月下旬(春休み)から11月末日まで乗れる。外のトイレは24時間使用でき、道の駅の前に日帰り温泉入浴施設の満天の湯が24時まで入れるので車中泊に最適な道の駅。近くに24時間営業のスーパーのビッグエーもある。

      一言主神社

 

 一言主神社(ひとことぬし)は809年に奈良県葛城の一言主神を迎え、創建されたと伝えられ、主祭神は一言主神(ヒトコトヌシノカミ)別名事代主神(コトシロヌシノカミ)。豊漁の守護神・海の守り神・商売繁盛の恵比寿様として親しまれている。出雲大社主祭神の大国主神(オオクニヌシノカミ)の長子で大国主神は幸福・農耕の神・縁結びの大黒様として親しまれている。

一言主神は、一言の願い事でもおろそかにせず、願いを叶えて下さると伝えられている。

住所

茨城県常総市大塚戸町875

TEL

 0297-27-0659

時間

境内自由

駐車

 有り

IMG_3414.jpgIMG_3415.jpgIMG_3416.jpg

 

12:09 近くを通ったので数年ぶりに一言主神社に寄ってみた。車道に一の鳥居があり車の中で一礼し進む。 駐車場はいろんな場所にたくさんある。大晦日なので参拝客はまばらで露店の人達が明日の準備をしていた。

IMG_3418.jpgIMG_3440.jpgIMG_3420.jpg

 

 二の鳥居の額には三竹山と書かれている。参道の途中には穴だらけの不思議な形をした巨木があり枯れている様に見えて上にはたくさん葉っぱが生い茂り不思議だ。手水舎で身を清め拝殿へ向かう。

 

 IMG_3421.jpgIMG_3436.jpg

 

拝殿は1867年に建てられた。門松が置かれていたりお賽銭箱は初詣使用になっていた。参拝方法は投げずに静かにお賽銭を入れ二礼二拍手一礼で参拝する。お願い事をする場合は名前と住所を名乗ってからお願いすると良いと言われ、おみくじを引く時はここで「おみくじを引くので私にお言葉を下さい」とお願いすると良いそうだ。一言主神社は「一生に一度の願いを叶えて下さる」や「一言の願い事でもおろそかにせず、願いを叶えて下さる」と信仰されている。

 

IMG_3434.jpgIMG_3435.jpg

 

創建の由来に関係する三岐の竹をお祭りする霊竹殿。809年に雪の中から雷光を放つタケノコが忽然と現れ、三岐に成長した不思議さに行者に祈祷を頼むと、一言主神(ヒトコトヌシノカミ)から東国の災渦を救う為に来たとお告げがあり、この場所に一言主神社が創建した。今でも時折三岐の竹が生えるそうで一言主神社は三竹山とも呼ばれる。中をのぞくと三岐の竹が並べられていた。

 

IMG_3438.jpgIMG_3437.jpg

 

現在の三岐の竹。平成二十年に崇敬者から奉納されたそうだ。

 

IMG_3426.jpgIMG_3429.jpg

 

 写真左上は縁結び社。左になぎの木(良縁の木)があり、その葉が切れにくい事から男女間の縁が切れない様にと、女性が葉を鏡の裏に入れる習慣があったそうだ。源頼朝との許されざる恋(源氏と平氏)の成就に北条政子が、二人の名前を葉にきざみ自分の手鏡にの下に忍ばせて毎日お祈りしていた話がある。隣には御神水や大きな御神木がある。

 

IMG_3443.jpgIMG_3444.jpgIMG_3445.jpg

 

 鳥の丸焼で人気のクロサワは残念ながら大晦日は営業していなかった。茨城の農道は車はほとんど走っていなく快適に走行できた。

13:13道の駅しもつまに寄る。スナックコーナーやレストランやお土産やそば店や物産館等が併設している道の駅で、物産館が品物が豊富でたくさんの人で賑わっていた。お土産には干し芋や干しいもキャラメル等あり、納豆工場が隣に併設しているので出来たての納豆が購入できる。工場見学もできるそうだ。

 

IMG_3451.jpg

 

 筑波山に向かう。筑波山は標高877mの山で、男体山(標高871m)と東側の女体山(標高877m)からなり、日本百名山のなかで一番低い山。登山道も筑波山神社などから整備されていて初心者でも比較的登りやすい。山道を九十九折に上っていく。筑波山梅林前の市営第一駐車場は登山口や筑波山神社から離れていて、梅祭りのある2〜3月以外は無料だと思っていたが500円になっていた。登山口や筑波山神社に近い市営の駐車場も500円で止められるがお正月は大渋滞になるそうなので離れている市営第一駐車場でも止めたほうが良いそうだ。お正月の初詣の為か市営第一駐車場の近隣には200円の駐車場の看板もあったが駐車料金は支払いたくなっかったのであきらめ今日泊まるプリンスホテル高松に向かった。 

     プリンスホテル高松

 

住所

茨城県筑西市西谷貝638

TEL

 0296-25-0822

予約

   じゃらん 楽天トラベル

備考

 イン16時〜24時 アウト10時 駐車300台

IMG_3481.jpgIMG_3482.jpgIMG_3480.jpg

 

16:27 茨城県筑西市にあるプリンスホテル高松に到着。ホテルの前は畑が広がっていて駐車場は300台止められる。チェックインは16時からとちょっと遅い。国道50号と国道294号の交差する場所にあり下館駅まで車で5分とアクセスしやすい場所にある。近隣には吉野家・ケンタッキー・ココス・カワチ薬局があり食べる場所もある。車があれば国道50号沿いには大型スーパーやダイソーや丸亀製麺やマクドナルドやカラオケやボーリングなど何でもある好立地。ホテルの外観は古く人の気配がまったくなかったので廃墟みたいで少し怖かったが訳ありの部屋で一泊2,980円で泊まれる。通常はシングル3,280円。訳ありとはエアコンが少々うるさいとの事だった。入り口の自動ドアはずっと故障中らしく手動で開けて中に入る。ロビーは一昔前の昭和を感じるロビーで薄暗く、フロントには誰もいなくチンと鳴らすと出てきた。名前と住所を記入し料金を先払いする。フロントでドライヤーと寝巻き(薄いバスローブ)が必要な場合はここで受け取る。無線ランが全室使え、フロントにアクセス番号が書かれているので覚えておく必要がある。部屋に説明書きがなかったので電話して聞こうと思ったが電話がダイヤル式で内腺の使い方が書いていなくわからなかったのでフロントに聞きに戻ったらフロントにアクセスキーが書いてあった。

 

IMG_3458.jpgIMG_3459.jpg

 

4階建てで全87室あり部屋に入る。オートロック式で部屋を出るときは鍵を忘れない様に注意が必要。部屋の電気をつけると明るくならずよくビジネスホテルにある電気化と思ったら旧式のLEDで明るくなるまでに時間がかかる様で10分ほどで明るくなりよかった。部屋のクロスや絨毯等汚れが結構有り、ベットの布団もシミがあり薄い掛け布団で夜は少し寒かった。机の椅子がベッドに近くとても窮屈だった。机が木製で足を入れると机の下がささくれがたくさん出ているのでジャージが引っかかり傷つくので注意。冷蔵庫はなく廊下にある共同の業務用を使う。隣に無料の製氷機とカップラーメン(200円)の自動販売機があった。

 

IMG_3460.jpgIMG_3462.jpgIMG_3461.jpg

 

 机にはティッシュ・電気ポット・コップ・灰皿・懐中電灯がついていた。トイレやお風呂は少し古さを感じ、トイレは旧式規格で小さめでお風呂も少し狭い。洗面とお風呂の蛇口が水とお湯に分かれていて自分で調節するタイプで懐かしい。シャンプー・ボディーソープ・歯ブラシ・髭剃り付き。エアコンは昭和を感じる三つのダイヤルを調整するタイプで、調節するダイヤルの蓋が中々開かず開くタイプではなく、小さな印の所を上から押すとパカッっと、忍者が隠し扉の様に開いてまた昭和を感じた。そういえば昔自宅で使っていたストーブもこんな開け方だった。ダイヤルを暖房に回し一度送風にしてから一分待ってから風の強さを調節してくださいと書いてあった。強さを最大にしても寒くなくなった程度であまり暖かくならなかった。音も少々うるさい程度でほとんど気にならなかった。値段が安いので部屋の古さにや設備の悪さにはまったく困らなかったが、一番困ったのが山奥でもないのに今時テレビが有料で廊下で1000円のカードを購入しないと見れない。ここで1000円のテレビカードを購入してしまっては他にもテレビが見れて安いホテルがあるので安いホテルに泊まった意味がない。大晦日だったのでテレビが見れないのは致命的だったので近くにダイソーがあるので車で携帯電話の充電器を買ってきてワンセグで見ることに。ホテルに戻ると自分の部屋だけ明かりがついていて、駐車場にも4台しか泊まっていなかったので大晦日は空いている様だ。

IMG_3474.jpgIMG_3477.jpgIMG_3478.jpg

 

 筑西市にはエコスというスーパーがたくさんあり、お正月セットのから揚げ・串かつ・甘エビのから揚げ・イカのから揚げ・上げ餃子のお惣菜が580円とお得だった。ニュータッチのヤマダイ食品が茨城県結城市に会社があるそうで、博多とんこつラーメンが気になり買って見た。安納芋を使用した長崎のごと芋も糖度が高く甘くて美味しかった。国道からは50メートルは離れているので騒音はたまにくる暴走族くらいでぐっすり寝れた。

10:00チェックアウトしにフロントに向かったら無人で鍵を返す箱が置いてあり鍵を返してホテルをでる。総合的に考えると車があれば周りにはお店がたくさんあるので立地がよく、テレビを見なく寝るだけとかパソコンをやるだけなら安くていいホテルだった。初詣に出雲大社常陸分社や筑波山神社が来るまで比較的に近いので出雲大社常陸分社に2年ぶりに向かった。

 

     出雲大社 常陸分社2 正月三が日 初詣

 

創建は1992年12月で島根県出雲大社からご分霊をご鎮座。主祭神は大国主大神(オオクニヌシノオオカミ)で、農業・漁業・医療の神・縁結び・幸運開運・商売繁盛・災難除け等の神や、「だいこくさま」として古くから親しまれている。

住所

茨城県笠間市福原2001番

TEL

0296-74-3000

時間

8:00〜17:00

駐車

有り 300台

IMG_3485.jpgIMG_3487.jpg

 

 10:50国道50号を走行していると出雲大社常陸分社が山の中に見えてくる。先には笠間稲荷神社もあり交通量は結構多かった。駐車場はいろんな場所にたくさんあるのですぐ止められた。

 

IMG_3488.jpgIMG_3491.jpg

 

 一番下の駐車場に止めたので石段や急坂を登ることになり少々疲れる。たくさんの参拝客が訪れていて、手水舎では行列ができていた。神様に会う前に手水舎で身を清める。まずは手水舎の前で軽く一礼し、右手で柄杓を持ち、水を汲んで左手にかけ左手を清め、次に柄杓を左手に持ち替えて、同じように右手を清める。再び柄杓を右手に持ち、左の手のひらに水を受けて口をすすぐ。口をすすぎ終えたら、もう一度水を左手に流し(少し残す)、最後に残った水で柄杓を立て、柄に水を流してから伏せて置き、最後にまた軽く一礼する。拝殿に向かう 。

 

IMG_3490.jpgIMG_3492.jpg

 

島根県・出雲大社と長野県・諏訪大社を結んだレイラインの延長上に茨城県・出雲大社常陸分社は建てられた。諏訪大社の主祭神の建御名方大神(タケミナカタノオオカミ)は大国主大神の第二御子神。拝殿前には大しめ縄がどっしりと構えていた。日本最大級の大しめ縄は長さは約16mで直径は2mあり、重さは6トンもある。しめ縄に5円玉を挟み込めればご縁が授かるや硬貨が刺さると願いが叶うと信じてと大しめ縄の藁に硬貨を投げて挟みこむ人がたくさんいたが、ご縁どころか、神聖なしめ縄を傷つけ、神様に向かってお金を投げつける失礼な行為なのでやってはいけないそうだ。スピリチュアリストの江原啓之さんも神紀行で書いている。藁からお金を取り出す作業はとても大変らしい。お賽銭は気持ちよく参拝させてもらった神様や神社への感謝をこめて賽銭箱に。

拝殿に向かい参拝する。出雲大社は二拝四拍手一拝で参拝する。参拝の作法は参道と同じように中央を避け、軽く一礼してからお賽銭を静かに入れ、鈴があれば鳴らし、腰から深く二礼(90度)し、胸の前で手を合せ(右手の方を少し下にずらし 少し手を膨らませ良い音を出す)二拍手し、神様への日頃の感謝をお祈りし、お願い事があればお祈りし、腰から深く一礼し、最後に軽く一礼する。

出雲大社常陸分社は高台にあるので景色がいい。出雲大社 常陸分社はアニメ「神様ドォルズ」の背景ロケ地になった。

11:10次は牛久大仏を見に向かった。茨城の県道や農道は交通量がほとんどなく快適に走行できた。収穫が終わったレンコン畑など田園風景や山道でのどかで景色がよかった。

   牛久大仏

 

住所

茨城県牛久市久野町2083

TEL

 029-889-2931

時間

9:30〜17 土日祝〜17:30 10〜2月〜16:30

駐車

 820台

IMG_3501.jpgIMG_3503.jpg

 

 12:53牛久大仏に到着。周りは広大な霊園になっていてお正月の元日でも駐車場はたくさんありすぐ止められた。牛久大仏は浄土真宗東本願寺派本山東本願寺にあるとても大きなブロンズ製の大仏立像で、高さは120メートルもありギネスに載ったそうで世界一大きい大仏。周りにはお墓がたくさんあり大仏様が見守っていた。園内には露店がたくさん出ていてイベントが開催している様だった。拝観料金が大人800円(子供500円 12〜3月はともに100円引)なので入らなかったが年末と三が日は大仏胎内(三階まで)無料で入れるそうだったので入ればよかった。大晦日にはライトアップや花火が打ち上げられるそうだ。

 角上魚類柏店 正月元日

IMG_3508.jpgIMG_3509.jpg

 

 駐車場の周りでもお香の香りが充満していて周りを歩いているだけでも清清しい気持ちになった。駐車場の周りにはトイレが見つからなかった。次は柏にある美味しい魚介類が購入できる角上魚類柏店に向かった。お正月でも営業していて、大正月用に大きなチラシ寿司が1500円と安かった。ネタはぶつ切りでいろんな種類が入って美味しそうだった。中トロ入りの950円の寿司10貫もいつもの様に売っていて、中トロ切り落としがいつもよりたっぷり入って1000円と格安だったので購入した。脂がのってうまみがありとても美味しかった。

 

HOME旅の記録入湯一覧B級グルメスポット格安宿検索(比較で最安値)

 

スポンサーリンク

 

 

三竹山 一言主神社 パワースポット 縁結び 茨城県常総市 筑波山 駐車場 プリンスホテル高松 茨城県筑西市 安い 激安 ビジネスホテル 訳あり 出雲大社常陸分社 初詣 大晦日 三が日 元日 道の駅 混雑 渋滞 牛久大仏 拝観料金 営業時間 角上魚類柏店 寿司 刺身 中トロ