HOME旅の記録入湯一覧B級グルメスポット格安宿検索(比較で最安値)

(2014/1/2〜3) 走行430キロ  (ページ6/7) 1 2 3 4 5  6 7     アクセスカウンター

 

那須塩原旅行13 鷲子山上神社 正月三が日 初詣

       鷲子山上神社(とりのこさんじょうじんじゃ) 2-2

 

創建は807年で主祭神は産業の神の天日鷲命(あめのひわしのみこと)。他に大巳貴命(大黒様 別名大国主 出雲大社の主祭神)と小彦名命をお祀りする。紡績業・製紙業や、豊漁・商工業繁栄・開運・開拓・殖産の守護神として親しまれている。。境内に寒椿が12月から3月初旬まで咲いていている。

住所

茨城県常陸大宮市鷲子3627-1

栃木県 那須郡那珂川町矢又1948

TEL

 0287-92-2571

時間

9:00〜16:00 無休

駐車

 約140台 無料

備考

 12/31の21時〜1/3の16時迄一方通行

125.jpg126.jpg

 

 日本一のフクロウ像を過ぎ、椿茶屋を過ぎると大鳥居がある。大鳥居は鎮座1200年記念の平成19年に建て替えられた。椿茶屋では休憩もでき軽食が食べられる。フクロウグッズも店前で売られていた。県境にある神社としても珍しいことでテレビのナニコレ珍百景で紹介されていた。社務所は栃木県側と茨城県側とあったが、栃木県側だけ営業していた。茨城県側の社務所前にはパトカーが停まっていて二人の警察官の方が巡回していた。社務所では若い巫女さんたちがフクロウのお守りや県境お守りなど珍しいグッズが販売されていた。

 

127.jpg128.jpg

 

 参道中央は「正中」と言って神様が通る道と言われているので、中央を避けて鳥居の前でいったん立ち止まり腰まで深く一礼する。鳥居から先は神の領域(結界)なので「入らせて頂きます。」と言う気持ちを込める。入るときは「正中」にお尻を向けないように左側からなら左足から、右側からなら右足から入る。

129.jpg130.jpg

 

大鳥居の先には水かけフクロウの石像が有り、フクロウに水を2回掛け苦労を水に流し、フクロウの石像を撫でると家庭円満・健康・金運等幸せが舞い込んでくると言われている。

 

131.jpg132.jpg

 

 手水舎があり身を清める。手水舎の前で軽く一礼し、右手で柄杓を持ち、水を汲んで左手にかけ左手を清め、次に柄杓を左手に持ち替えて、同じように右手を清める。再び柄杓を右手に持ち、左の手のひらに水を受けて口をすすぐ。口をすすぎ終えたら、もう一度水を左手に流し(少し残す)、最後に残った水で柄杓を立て、柄に水を流してから伏せて置き、最後に軽く一礼する。

楼門は両県の文化財に指定され1815年に建てられた。楼門も結界の入り口なので深く一礼してから進む。

 

133.jpg134.jpg

 

 楼門を過ぎると長い階段が有り、社務所から拝殿まで96段(苦労)あり、往復して往復不苦労(2回苦労→296→不苦労)と幸運を招く石段と言われている。階段途中には富士山スポットがあったが天気が曇りだったのでみえなかった 。

 

135.jpg136.jpg

 

 拝殿前はあまり広くないので参拝の行列ができていた。寒つばきが何箇所か咲いていたが、見頃まではまだ時期が早いようだ。

 

137.jpg138.jpg

 

二礼二拍手一礼で参拝する。参拝の作法は参道と同じように中央は神様の通る道なので中央を避け、軽く一礼してからお賽銭を手のひらから滑らすように静かに入れ、鈴を鳴らし、腰から深く二礼(90度)し、胸の前で手を合せ(右手の方を少し下にずらし 少し手を膨らませ良い音を出す)二拍手し、神様への日頃の感謝をお祈りし、お願い事があればお祈りし、腰から深く一礼し、最後に軽く一礼する。腰が痛くて深く一礼が難しい場合は気負つけの体制から手をゆっくり足のももへ手を滑らせていくと楽に一礼できる。

お祈りする際は先に自分の住んでいる住所と名前をお伝えし、健康でいられる事や小さな事でも良い事があった事を感謝する。感謝の言葉をお祈りした後に、お願い事があればお祈りする。神様は自分の努力なしでは願いを聞いてくれなく、欲の強い願いも却下され、「これから願いがかなう様に精一杯努力しますからお力をお貸し下さい」と言う様な誓いを伝える。おみくじを引く場合はお祈りの時におみくじを引きますので私にお言葉を下さいとお伝えすると良いそうだ。

 

139.jpg140.jpg

 

拝殿の後ろにある本殿。1788年に再建され栃木県・茨城県の文化財に指定されている。

写真右上は周囲8mもある千年杉(御神木)。

 

141.jpg142.jpg143.jpg

 

本殿の周りには摂社末社があり、左上から大黒様で有名な大黒社。出雲大社の大国主をお祀りしているので、縁結びの神で有名。

真中は羽黒社。右は三社で風神、雷神、古峯神社の神々がお祀りされている。

 

144.jpg145.jpg146.jpg

 

 左は三本杉社。右は奥山稲荷で商売繁盛・火除を願う神様。

 

191.jpg192.jpg193.jpg

 

 境内にはたくさんのフクロウ像があり見つけると楽しい。

気持ちよく参拝を終え鳥居を出る時も一度振り向き一礼する。

 

147.jpg148.jpg149.jpg

 

 椿茶屋でガッチャは金運だんご(300円)を買っていた。甘味噌で美味しかった様だ。

 

150.jpg151.jpg152.jpg

 

ジンケは大判焼き(1個120円)を食べていた。

13:17帰りも一方通行の道を下っていく。

153.jpg154.jpg155.jpg

 

帰りも細い道や急斜面があった。一方通行が解除されても待避所が所々にあったので安心。

次は栃木牛を食べに真岡市にある、美食らいらいに向かった。ここから43キロほど走る。

 

次のページ

 

スポンサーリンク

 

 

 

鷲子山上神社 2014 とりのこさんじょうじんじゃ 読み 初詣1/2 パワースポット ご利益 日本一ふくろう 珍百景 スポット 寒つばき 県境  縁結び 商売繁盛 開運 金運 B級スポット 県境 常陸大宮市 那珂川町